Think Tank 2012 Ski Tour in Echigo Yuzawa

新潟県
セントレジャー舞子スノーリゾート
六日町八海山スキー場
湯沢中里スキー場

2012年1月7日(土)−9日(月・祝)

参加者
Temple Wickey

「成人の日」のハッピーマンデーを利用した2泊3日のスキーツアーも、今年で4回目です。この日程はツアーの前後日が出勤とあって、早朝に出発するのも帰りが遅くなるのも避けたいものです。そこで、近くてたっぷり滑ることができる越後湯沢に行くことにしました。

あなご一本寿司:箱 あなご一本寿司:「まぐろコラーゲンで炊き上げた」 あなご一本寿司:中身

往路は、東京駅7:20発の上越新幹線Maxたにがわ75号に乗車しました。ところで、この列車は上野駅で5分間停車して、東京駅7:25発の長野新幹線あさま505号(年末のスキーツアー(こちら参照)で利用した列車です)に追い抜かれてしまいます。

さて、毎回Wickeyが朝食に購入する駅弁を紹介していますが、今回は仙台駅の駅弁で「あなご一本寿司」です。東日本大震災で被害を受けた東北地方を支援する目的で、昨年9月の「東北応援駅弁大会」で東京駅に初登場しました(こちら参照)。中身は煮あなごとご飯だけという、商品名のとおりの潔さです。でも宮城県で開発された「ひとめぼれ」が使用されているのはともかく、あなご寿司に「まぐろ」コラーゲンとは...「あなご一本」という訳にはいかなかったのでしょうか。

越後湯沢駅東口のWickey

越後湯沢駅には8:45分着。年末スキーではこれから急行バスに乗るところでしたから、この早さが嬉しいですね。今年は記録的な大雪で、駅前には除雪した雪がうず高く積まれていました。

今回も、宿泊先は民宿なぐも旅館です。奥様の作る美味しい食事を楽しみにやって来ましたが...、宿に着くと当の奥様から「今日の夕飯は用意できない」とのこと。前回宿泊した時も「素泊まりのお客さんが増えている」と聞いていましたが、加えて昨年ご主人が亡くなって食材の買出しが難しくなったとのことです。初めてこちらに泊まった時に、愛犬を連れてスキー場への送迎をしてくださったご主人が亡くなったとは、本当に残念です。奥様によれば「後継者がなく廃業する民宿が増えている」とのこと、これも時の流れですね。

YUZAWA SKI HOUSE 雪に煙るロープウェイ駅

着替えを済ませて、レンタルスキーショップ「湯沢スキーハウス」の車で同店へ。はっきり言って、これ以上の雪はいらないのですが、この日も強い雪。道路の反対側から見た同店もこの通り。50m先の湯沢高原ロープウェイ山麓駅もはっきり見えないほどの大雪です。

ところで、これまでのThink Tank スキーツアーでは、ガーラ湯沢スキー場神立高原スキー場ナスパスキーガーデンかぐらスキー場苗場スキー場湯沢パークスキー場岩原スキー場石打丸山スキー場上越国際スキー場へ行きました。越後湯沢周辺のスキー場もあらかた行きつくした感があります。加山キャプテンコーストは、行かないうちに廃業となりました(こちら参照)。

そこで、まだ行っていないスキー場の中から、この日はWickeyの提案でセントレジャー舞子スノーリゾート(舞子スキー場)へ行くことにしました。

舞子スキー場行きバス停のWickey

湯沢スキーハウスでは近隣のスキー場への送迎サービスも行っているため、レンタルの手続きが終わると店の方から「どこで滑るのですか」と訪ねられました。「舞子スキー場で滑る」ことを告げると、「送迎の範囲外ですが無料バスのバス停は店の前、バス通りの反対側です」とのこと。さらに「今9時40分だが、ちょうど9時40分発のバスがあるので、まだ来ていなければすぐに乗れる」とのことで、慌てて店を出ました。バス通りを見渡しましたが、それらしいバスは見えません。「スキー客で混雑しているので遅れているのかもしれない」と考え、しばらく待って見ることにしました(バスの時刻表はこちら)。

しかし、5分、10分と経ってもバスは現れません。仕方がないので、次の10時20分発のバスまで待つことにしました。バス停はレンタルショップ「ダイシンスポーツ」の前で、湯沢スキーハウスの両店からそれぞれ送り出されるスキー客や、目の前を通り過ぎる他のスキー場へのシャトルバスを眺めながらバス停に立ち続けます。そして、やっと現れた10時20分発のバスは「満員なので通過します。臨時便の後続車がすぐに来ます」とのこと。10時30分にやって来たバスは空いていて、ゆっくり座って行けました。しかし、バス待ちで50分費やすとは...、事前に滑るスキー場を決めて交通手段を調べておくべきでした。

ゴンドラ内のTemple

とは言っても、午前11時にはゴンドラに乗っているのですから、やはり湯沢は近くて便利です。ところで地図(こちら)を見ると、この舞子スキー場は飯士山(いいじさん、標高1111m)の北斜面に位置し、同山の南斜面の岩原スキー場とは山頂を挟んで隣り合わせであることが判ります。翌々日に駅前バス停の案内人の方に聞いたところ、かつては両スキー場の共同開発(山頂越しに共通リフト券で行き来ができる)の話もありましたが不調に終わったそうです。

グングンコース上のTemple

ゴンドラ山頂駅から、いきなり最大斜度26度、平均斜度23度、非圧雪の「グングンコース」に入ります(ゲレンデマップはこちら)。しかし、滑り出したものの吹雪で前が見えません。初めて滑るコースで見通しがきかないのは不安なもので、知らないうちにコースから外れてしまう危険があります。

小さな子供を連れた親子がやって来て、「『ランランコース』って書いてあるのに随分急だね」とお父さんが困り果ててました。視界が悪いので、下る方向を間違えてしまったようです。このスキー場は、ゴンドラから滑り降りる奥添地・長峰エリアのコース名が全てカタカナの擬態語で、ちょっと判りにくいですね(ガーラ湯沢スキー場ほどではないですが...)。さらに、奥添地エリアはゴンドラが敷設された斜面とは反対側の「すり鉢」状になった部分であるため、初めのうちは方向感覚が狂ってしまって迷いました。晴れていて見通しがよければ、こうしたこともないのでしょうが。

グングンコース中のWickey

グングンコースの中央部から見上げると、なかなかの急斜面。もう一方の「ゾクゾクコース」も距離は短いですが滑り応えがあります。今回は、この両コースを繰り返し滑りました。荒天の場合は閉鎖されることも多いという奥添地エリアなので、たとえ吹雪でも滑ることができただけで幸運だったかもしれません。

ボウルビュッフェ

昼食は特徴的な外観のスカイドームレストランで、「10種類の惣菜食べ放題」というメニューをいただきました。結局この日は下山の時に長峰エリアを滑っただけで、連絡が悪いと言われている舞子エリアまでは行けませんでした。天気のよい時にバスの時間を調べてから(?)、もう一度来てみたいスキー場です。

なぐも旅館に戻り温泉につかってのんびりしたら、夕食を食べに外に出ました。通りは融雪水で水浸しのため、旅館の長靴を借りました。奥様お勧めの宴会料理店はまだ準備中だったので、近所の寿司店で握り寿司のセットを食べました。値段は、なぐも旅館の夕食代と同じ程度です。それならば、寿司でもラーメンでも食べ慣れているものの方がいいと思う人も多いのかもしれません。私たちは、部屋着のまま食堂でゆっくりと食べられる手料理の方に魅力を感じます。

2日目朝のWickey Wickeyの新しいブーツ

2日目の朝です。遅れましたが、今回からWickeyは新しいブーツで滑っています。前回の栂池温泉スキー場のツアー(こちら参照)で、ブーツに破損箇所が見つかったため、年末年始の休み中に急遽購入することになりました。プラスチックの経年劣化によるブーツの破損は従来から知られていて、滑走中に破損が起きる場合の危険性も指摘されています。スキー用品業界でも消費者に注意を呼びかけています(こちら参照)。買い替えを促進しているとも受け取れますが、どんな物には寿命はあるし怪我をしてからでは間に合いません。

運賃表

さて2日目は、まだ行っていないスキー場のうち、Templeの希望で六日町八海山スキー場へ行くことにしました。まずJR上越線で六日町まで移動し、そこから路線バスに乗車します。スキーブーツで板を担いで電車に乗るのは、2009年のスキーツアー(こちら参照)で上越国際スキー場へ行って以来2回目です。

特急はくたか前のTemple 上越線とWickey

ホームに下りると、ちょうど「特急はくたか」が停車していました。2010年のツアー(こちら参照)で野沢温泉スキー場へ行く途中、JR飯山線の車内から北陸新幹線の工事現場を見ましたが、長野経由で東京−福井・金沢間を結ぶ同新幹線の開業(2014年予定)に伴い、越後湯沢−福井・金沢・和倉温泉間を運行する特急はくたかは廃止されると言われています(こちら参照)。

ロープウェイ山頂駅前のTemple

越後湯沢8:59発の上越線に乗車し、六日町駅からは9:30発の路線バスに乗車、午前10時にスキー場に到着しました。10時30分にはロープウェイで山頂のゲレンデに出ています。天候がよければ素晴らしい眺望が楽しめるのでしょうが、この日も雪が降り続き、斜面を見ながら滑るのみです。

2日目の滑り Wickey 2日目の滑り Temple

このスキー場は、コースマップ(こちら)でお判りの通り山頂から山麓まで一直線にコースがレイアウトされ、中急斜面を一気に滑り降りる構造になっています。特に上部の非圧雪部分は難しいコースで、エキスパートコースは一度で諦めました。私たちには、チャレンジコースの中級斜面がちょうどいい練習バーンで、ここを中心に滑りました。【画像をクリックすると動画を再生します】

餃子定食とWickey 野菜炒め定食とTemple

予想はしていましたが、スキー場の規模に比べてレストランが少ないようです。山麓のラーメンコーナーも容易に身動きできないほど混み合っていました。何とか餃子定食と野菜炒め定食にありついたところです。

エキスパートコースのTemple

エキスパートコース上部から麓を見下ろしています。あらためて天気がよければ...と悔やまれます。ところで、このスキー場は上級者が多く滑っていて、練習していても参考になります。スノーボーダーについても、ゲレンデの真ん中で列になって座っているということもありません。

林間コースのTemple

一方で初級者にはちゃんと林間の迂回コースが用意されています。素晴らしい眺望を楽しんだ後は、このコースで安全に降りられるというわけですが、試しに滑ってみたら長いのなんの、なかなかリフト乗り場までたどり着きません。

さて、帰りの路線バスはスキー場15:25発。もう1本、もう1本と残り時間をにらみながら滑っていたのですが、このスキー場の「1本」が長いことを実感しました。下部のゲレンデで調整していればよかったのですが、欲張って山頂から一気に下ろうとしたところ、コース中ほどで「あと5分」、ベースキャンプに着いた時には発車時刻になっていました。あとは、バスのミラーに姿が映るようにと、スキーを担いで駐車場を走ります。何とか乗せてもらうことができました。

2日目の夕食とWickey 2日目の夕食とTemple

さあ、待望の夕食です。この品数と、魚沼産コシヒカリのご飯のおかわり。ついつい、食べ過ぎてしまいます。この宿の食事のもう一つの楽しみは、奥様とのお喋り。そして、それをきっかけに同席する他のお客さんとの会話も生まれます。

話題は再び民宿経営を続けることの難しさと、盛況だったころの思い出に。上越新幹線の建設工事(1971年起工、1982年開業)の時期には、建設会社社員がビジネスホテル代わりに年間を通じて宿泊していたそうです。

シャトルバス内のTemple

さて、越後湯沢周辺でまだ行っていないスキー場の中からWickeyが最終日に選んだのは、湯沢中里スキー場です。Templeは、スキー初心者の頃に一度行ったことがあります。スキー場付近の民宿に宿泊したにもかかわらず、同行した上級者が「緩斜面ばかりでつまらない」からと、わざわざ同年(1987年)に開業した神立高原スキー場まで行ったことを覚えています。そんな訳で、当時の細かい記憶はないものの、Templeの中では「中里=初級者・家族向けスキー場」というイメージがありました。そのイメージは見事に裏切られることになります。

宿で荷物をまとめて精算を済ませたら、越後湯沢駅西口前9:00発の無料シャトルバスでスキー場へ向かいます。途中、岩原スキー場を経由、悲しいバイキング料理の思い出があるホテルの前(こちら参照)を通過しました。そして、9時半にはリフトに乗っていました。

パノラマコースのWickey パノラマコースのTemple

ようやく晴れました。数時間ずつでも、1・2日目に分けて欲しかった好天気です。ゲレンデに立って実感するのは、1959年開業という歴史と落ち着き。JRの駅と直結したスキー場は、自然に広がる斜面を利用したゆったりとしたコース(マップはこちら)に、ゴンドラ等の巨額投資が不要な一方で、高速4人乗りリフトが設置されていてストレスなく滑ることができます。子供向けのアトラクションも充実していて、家族連れが安心して楽しむことができます。

3日目の滑り Wickey 3日目の滑り Temple

一方で、手強いコブ斜面も4コースあって、上級者でも十分楽しめます。コブ斜面での滑りはまだお見せできるレベルにないので、幅広のフラットバーンが爽快なパラレルコースの滑りをご紹介します。【画像をクリックすると動画を再生します】

Templeの友人が以前スキー場を変えたのは、当時は暖冬で雪不足のシーズンが多く、上級コースが閉鎖されていたからかもしれません。

韓国風ラーメンとWickey 韓国風ラーメンとTemple

昼食は、屋台村食堂で韓国風ラーメンを食べています。時刻は正午近くですが、こちらはご覧のようにガラガラ。ゆっくり食事をすることができました。

ゴンドラ待合室内のWickey

15:00発のシャトルバスを待っているところです。このスキー場は旧国鉄の急行車両を利用した無料休憩室(駐車場後方に写っている青い車両)があることで有名ですが、バスの待合室にも退役したゴンドラが利用されています。

江神温泉浴場前のWickey

さて、チェックアウト後の温泉ですが(なぐも旅館で入浴できないのが唯一残念)、今回は越後湯沢駅東口の商店街内にある「江神温泉浴場」へ行きました(こちらの地図中12番)。駅からも近く、今まで行かなかったのが不思議です。入浴料は大人400円。地域の共同浴場といった感じで、年配の方で賑わっていました。

ほくほく弁当 ほくほく弁当とWickey

帰路は、越後湯沢17:30発の上越新幹線Maxたにがわ338号に乗車。夕食は、お馴染み「鮭の味噌焼きと魚沼産コシヒカリ100%の山菜醤油飯が自慢」という「ほくほく弁当」です。これで、今回のツアーも無事終了。さて、次回越後湯沢に来るときは、どのスキー場で滑りましょうか。