Think Tank Spring Ski Tour
in Tashiro/Kagura/Mitsumata

新潟県・田代・かぐら・みつまたスキー場

2005年3月20日(日)−21日(月・祝)

参加者
Archie Chris Shin Temple Wickey

和田小屋

まったく、今シーズンは年末の少雪が嘘のように年明けから雪が降り続き、各スキー場は4月に入っても十分滑走可能なようです。これまでなら、年末、1月、2月の3回で終わるThinkTankスキーツアーも、今シーズンは3月下旬の連休を利用して、春スキーへ出掛けることになりました。

積雪量は十分でも、そこは3月、気温からゲレンデのコンディションを考えると、やはり標高の高いスキー場を選びたいものです。1月に行った 熊の湯スキー場 横手山スキー場 は、文句なしに春スキーの候補なのですが、今回は新幹線の駅から車で20分というアクセスの良さを考えて、 田代・かぐら・みつまたスキー場 に決めました。

実は、かぐらスキー場へは、 2002年末スキーツアー で行っているのですが、この時は 苗場スキー場 から ドラゴンドラ で渡って、リフト3本乗っただけでした。

今回は、ゲレンデ内の温泉ホテルではないのが残念ですが、三俣民宿街のペンションに宿泊して、春の日差しの中の高地スキーを楽しみたいと思います。

新幹線での朝食

集合は午前6時25分、東京駅新幹線「南」乗換口改札前。早朝にもかかわらず、というかスキーに行く時は、遅刻せずに皆集合できます。

今回は、新幹線、宿泊、リフト券がセットになったJR東日本のツアーのため、往復の新幹線の指定席は予約済みです。往路は、東京6時40分発上越新幹線とき303号。集合から発車まで15分しかありませんが、もう皆慣れたもので、こうしてコンビニで買い込んだお弁当で、しっかり朝食を取っています。でもChrisは、ちょっと眠そうですね。

ホテル「いせん」前バス停

越後湯沢駅には、8時14分着。ここからスキー場まではツアーに含まれていないので、苗場スキー場行きのシャトルバス(有料)を利用します。

バス停は、駅西口から80歩の ホテルいせん 前にあります。事前に場所を確認しておいたので、先頭近くに並んだ私たちは、定刻の8時30分を過ぎて到着したバスにも座れたのですが、満員になったバスは乗り切れない人たちをバス停に残して出発しました。

みつまたロープウェイ駐車場

みつまたスキー場の駐車場でバスを降りたのが午前9時。関越自動車道湯沢ICから国道17号線で8kmと便利なので、既に自家用車で駐車場は一杯。

バス停は、ロープウェーの駅前、つまり駐車場の苗場スキー場側にありますが、ペンションは駐車場より駅方面に戻ったところにあるため、ここからペンションまで駐車場を横切って10分ほど歩きます。

ところで、Shinは今週風邪で会社を休んだにもかかわらず、スキー場で完治させようとしています。Archieは、つかの間首都圏の花粉から逃れようとしています。

ペンションの送迎ワゴン車

今回宿泊したペンション「 ファミリーヒュッテ 」は、ご夫婦で切り盛りされていて、私たちが到着した時には、朝食を終えてスキー場へ向うお客さんを送るので大忙し。なかなかレンタルスキーの対応をしてもらえずにヤキモキしましたが、10時過ぎには特製送迎ワゴン車で、先ほどの駐車場へと送ってもらいました。

ロープウェイ乗場の「オバQ」雪だるま 乗場に迫るロープウェイ

これが、下界と高原のスキー場を結ぶ121人乗りのロープウェーです。823mの距離を約3分で上がってしまいます。

ロープウェイ山頂駅前

ロープウェイ山頂駅を出れば、そこはすぐゲレンデ。スキーを履くのももどかしく、目の前のフード付き4人乗りみつまた第2高速リフトで上がります(コースガイドは こちら )。

ゴンドラ待ちの列 ゴンドラ内の5人

リフト降り場からそのまま反対側の斜面に降りてしまうと、もうみつまたスキー場とはお別れ。かぐらスキー場へ向うゴンドラへ乗ります。さすがに、連休中とあって混んでますね。

それでも、今シーズンのThinkTankスキーツアーで最長と思われるリフト待ちも10分ほど、6人乗りゴンドラでさらに高地を目指します。

標高1,700mの標識 旧型のゴンドラ

ゴンドラ山頂駅から和田小屋前を滑り、フ−ド付きかぐら第1高速4人乗りリフト(1,200m)で上がったところが、今回の最高点標高1,700mです。

コースガイドでは、ここから上に標高1,845mの地点まで第5ロマンスリフトの表示があるのですが、こちらは春スキー用ということで、まだ雪の深い3月中は営業していません。それでも、スキーかついで登って行く人がいます。春まで待てないのか、他人がやらないことをやる優越感なのか、コース外滑走になるので事故のないようにして欲しいものです。

標高1700mからの山並

まあ、私たちもゲレンデに板を置いたら、チョットだけコース外へ登って、写真を撮ってみました。あいにく曇っているので日本海まで見渡すわけにはいきませんが、それでもここまで登ってきたかいがあります。

しかし、越後湯沢駅からバスに乗って駐車場に着いたのが午前9時、ペンションを出発したのが午前10時、かぐらゴンドラに乗ったのが午前11時で、現在午前11時40分。まだ、リフト乗り継ぎで2カ所滑っただけです。

ジャイアントコース中部の滑り 動画再生

朝が早かっただけにお腹も空いてますが、とりあえず、というかいきなり上級者コースを滑っています。

今回は、カメラマンのTempleが、Makoto教官の課題を実践すべく極力スピードに乗って滑っています。そして、振り返って撮影を始めると、すぐそこにWickeyがで迫っているというパターンが多かったようです。逆にShinは、皆の安全を確認しながら(カメラを意識して?)最後に滑ってくるので、写る時間が長くなっています。

かぐらスキー場は、苗場スキー場にもまして日本海側からの風が強く吹き付けるので、お聞きのとおりの風の音です。ゲレンデの向きによっては、コース下から強風が巻き上がってきたり、雪が着かないためアイスバーンになっていたりと手強いです。そして、非圧雪バーンの深雪も、積極的に楽しむ気持ちがないと、潜ったり止まったりと一苦労。

それでも、さすがに標高の高いありがたさ。3月下旬の上越だというのに、雪の重みを意識せずに滑ることができます。

田代湖を望む標高1,600m

さて、2本滑って、メインゲレンデ下のレストランで中華の昼食を食べたら、再び1,700m地点からたしろスキー場方面へ下りました。

標高1,600m地点まで上がるために田代第6ロマンスリフトに乗りましたが、ここで予期せぬリフト待ちに遭遇しました。どうやら、時刻も午後2時になって、ドラゴンドラで苗場スキー場へ帰るスキーヤーの大移動が始まっているようです。

相変わらず、天気はパッとしません。せっかくの春スキーなので、何とか太陽に出てきてもらいたいものです。

ゲレンデに独り立つArchie

写真家が自然の一部を切り取ろうとする時、自らが自然の一部となる、の図。

最大斜度32度、平均斜度27度という今回のスキー場最強のチャレンジバーンで、突然降りられなくなったChrisを待っている時の一コマです。

田代第1高速沿い緩斜面

ほとんどが初級者コースのたしろスキー場。でも、一直線に湖めがけて滑って行くのは、気持ちのいいものです。

休憩もせずに滑っていますが、もう午後3時を過ぎています。私たちも、リフトが止まる前にみつまたゲレンデまで戻っておかなければなりません。フード付き4人乗り田代第1高速リフトで上がると、田代第6ロマンスリフトの乗場へ降りましたが、先ほどのリフト待ちは嘘のように消えていました。

チャレンジバーンに再挑戦したい(Chrisをさせたい)誘惑はありましたが、時間がないのでかぐらゲレンデ方面へ滑り降ります。

かぐらゲレンデへの帰路かぐら第8ロマンスリフト

かぐらゲレンデへの連絡コースへ出るかぐら第8ロマンスリフトです。Archieの隣の女性は??? 会話が弾んでいるようですね。2人乗りリフトがロマンスリフトと呼ばれる由縁です。スキー場での出会いって誰もが夢見る素敵なものですが、実際はどうだったんだろう。

この後は、連絡コースからかぐら第4ロマンスリフトでパノラマコース沿いに、朝一番に滑ったジャイアントコースのあるゲレンデへ戻ります。昼食を食べたレストランの脇を抜けて、かぐらゴンドラ沿いの緩斜面を山麓駅まで降りてきます。駅の脇のみつまた第3ロマンスリフトに乗れば、かぐらゲレンデとはお別れです。

ヤドリギの下のTemple

降り場から滑り降りると、いきなり林の切れ目からみつまたゲレンデへ放り出されて、ちょっと戸惑います。

標高が低いので、雪質は重くてブカブカ。緩斜面のゲレンデに家族連れや初心者が多いところへ、夕方になって私たちのように下山前の最後の何本かを滑るスキーヤーが加わって、ゲレンデは混んでいます。

ヤドリギの下で待っていたTempleには、出会いはありませんでした。悪いことはできないものです。

みつまたゲレンデの滑り 動画再生

というわけで、リフト営業が終了して、1日目の「ゲレンデ」滑走はおしまい。

下山コース

しかし、まだまだスキー滑走が終わったわけではありません。駐車場からロープウェーで登った分を降りなければなりませんが、中上級者は下山コースを滑走できます。滑って感じたのですが、ボーゲンがしっかりできれば、初級者でも降りられそうです。

赤いロープが張られたジグザグのコースに、「コース外滑走禁止」の張り紙があります。しかし、ShinとTempleは、他のスキーヤーやボーダーの安全を確認した上で、近道をしたいという誘惑に負けたことを告白します。実際、Shinにとっては、この下山コースが一番おもしろかったそうです。

駐車場手前の橋からペンション裏手へ向かう

下山コースが終わると、駐車場の駅側、つまりペンションに近いほうで橋を渡ります。振り返ると、山肌に降りてきたコースが見えています。

このままスキーで、ペンション街の裏手を滑っていけば帰れるのですが...、Wickeyだけは先に国道へ歩いて行ってしまいました。

夕食風景1 夕食風景2

長かった1日も終わって、皆でハンバーグやサラダといった家庭料理の夕食のテーブルを囲んでいます。

三俣民宿街には、国道17号線を渡ったところに「 街道の湯 」があり、温泉地ではあるのですがペンションには配湯されていません。大人2人が入るのがやっとの家族風呂ですが、汗を流してスキーの疲れを癒すには十分でした。

Archieの写真解説

さて、恒例のビデオ鑑賞会ですが、何と「100円テレビ」です! 今でもあるのですね。本当に久し振りに見ました。

NEXT

PAGE
1|