陣馬山ハイキング

2007年11月24日(土)

参加者
Archie Bill Hide
Makoto Peku
Shin Temple

陽射しを透かす黄葉 青空に映える紅葉

猛暑の影響で遅れていた紅葉も、やっと見ごろとなってきました。9月23日の 丹沢(日向薬師−七沢温泉)ハイキング に引き続き、この日はArchieの計画で、神奈川県北端の陣馬山へ紅葉狩りハイキングに出掛けました(ハイキングコース概要は こちら )。

今回のハイキングは、当初前日の23日(金・祝)に予定していたのですが、Hideが参加できないとのことで、急遽1日ずらして午後7時までに横浜に戻ってThinkTankを行う日程となりました。

結局、企画者のArchieが、23日は休日出勤、翌25日から突然の1週間ボストン出張だそうで、今日に日程を変更しておいてよかったです。Archie、忙しい中参加してくれてありがとう。

藤野駅

集合は、JR中央線の藤野駅、午前9時18分です。随分細かい集合時間ですが、1時間に3本しか列車が運行していないため、必然的に同じ列車で集合することになりました。

「藤野駅って、どこ?」という方は、 こちら を参照してください。横浜駅からJR横浜線で八王子経由ですと、横浜(神奈川県)−町田(東京都)−相模原(神奈川県)−八王子(東京都)−藤野(神奈川県)と、県境を出たり入ったりしてたどり着きます。

そして、今回のハイキングコースは、 こちら の図(「 藤野町ガイドマップ 」から一部を拡大)中央下の藤野駅を出発、バス通りを北上し、登山口から時計回りに陣馬山山頂を経て、温泉を楽しんだら藤野駅に戻るというものです。

ところで、図中では「(神奈川県)津久井郡藤野町」とされていますが、藤野町は2007年3月11日付けで相模原市と合併し、「神奈川県相模原市藤野町」として相模原市の一部となっています( こちら 参照)。

Makotに電話するArchie

藤野駅に集合したのは、Archie、Bill、Hide、Shin、Templeの5人。Makotoは、愛犬のペクを連れて、自家用車でこちらに向っているところです。電話をすると(運転中の携帯電話の使用は禁止されていますのでご注意)、国道16線の渋滞で到着までにあと30分以上かかりそうです。

Makotoには、後から追いかけてもらうことにして、5人で出発しました。

トンネル入口 トンネル出口

駅舎の東側の踏切を渡ると、中央高速道路下のトンネルを通ります。交互通行の狭いトンネル内は音がよく反響し、後から迫る大きな音に「うわっ、大型ダンプ!」と身構えると、軽トラックだったりします。

また、ArchieとBillが身に着けている熊よけの鈴が、大きな音で鳴り響きます。

案内板

トンネルを出たところに、案内板があります。この先も、ところどころでこの封筒型の案内板に出会えます。

霜を踏みしめる4人

陽射しに紅葉が映えていますが、4人が立っている場所は日陰になっていて、足元には霜が下りています。この冷え込みが、山の木々を色付かせるのですね。

紅葉を背景にBillとHide

日向を歩けば、太陽のありがたみが感じられますが、朝の空気に指先が冷たくなります。バス通り脇を流れる沢井川の水は澄んでいて、「水清ければ魚棲まず 」と言いますが魚の姿は見えませんでした。

土蔵 旧家の門
簡易郵便局

通り沿いの家々には、土蔵や立派な門を備えたものがあります。

そして、相模原市内唯一(学校・病院・商業施設内のものを除いた神奈川県内7ヶ所、都内(島しょ部除く)2ヶ所の内の1つ)の簡易郵便局( 沢井簡易郵便局 )もあります。

バス停での5人

「陣馬山登山口」というバス停があるのですが、実際の登山口はあと5分ほど歩いた所です。

登山口入口での4人

駅から約40分、こちらが本当の登山口。時刻は10時10分です。さて、ここから陣馬山山頂まで、1時間40分の登山がスタートします。

干し柿

秋は実りの季節。多くの農家で、干し柿作りが行われていました。厳しい山の冬への備えです。

柚子1袋50円 キウイ1袋30円

農家の庭先の無人販売所では、このお値段! Hideは、柚子2袋とキウイ1袋を買いました。

黄葉を踏みしめる5人

イチョウの木の下は、ご覧のように金色の絨毯になっています。

行く手を指し示すArchie

リーダーが指し示す目的地は、まだ遥か彼方です。はたして、全員無事に辿り着けるのでしょうか。ここで舗装路はおしまい、ここから本当の登山道に入って行きます。

再びMakotoに電話するArchie

時刻は10時50分、ここでもう一度Makotoに電話してみます。駅前の駐車場に車を停めて、現在登山口バス停付近をこちらに向っているとのこと。約45分遅れですが、こちらは写真を撮ったり買い物したりと、のんびり歩いて来ましたから、Makotoはすぐに追い付くでしょう。

男坂・女坂

今回の登山道では、このように道が左右に分かれているところが幾つかありました。一見、左が急な男坂、右が緩やかな女坂のようですが、結局すぐにまた合流してしまいます。

「こん気よく歩けばみえるふじの山」

たちえ少しずつでも努力を積み重ねていけば、いつか夢にたどり着く、またそう信じるからこそ努力を続けられるものです。

しかし、山頂に石を積んでいる人がいて、私たちが登るとまた少し山頂が遠のくとしたらどうでしょう。元の山頂まで登ると、既に山頂は少し高くなっている。さらに先ほどの山頂まで登ると、また山頂は高くなっているといった具合で、私たちは永遠に山頂にたどり着けないのではないでしょうか(「 ゼノンのパラドックス 」参照)。

陣馬山まで3.4km

登り始めて50分で、登山口から1.6km、山頂まで3.4kmの標識。やれやれ、まだ3分の1ですか...って、このペースだと登山口から山頂まで2時間30分かかることになってしまいます。

Makotoとペク到着 Makotoの後を行くペク

20分ほどして、Makotoとペクが追いつきました。他のメンバーが1時間15分かかったところを、30分で登ったことになります。

5年前の 御岳山ハイキング でも、先にケーブルカーに乗ったメンバーが、後から徒歩で登ったMakotoとペクに追い越されてしまいましたが、さすがにペクの4輪駆動は速いですね。まあ、他のメンバーのペースが遅いのですが。

ペクにチーズをやるHide

ペクは恥ずかしがりやなので、なかなかMakoto以外の人には近付こうとしません。しかし、Hideがチーズをやるとこのとおり。良好な関係を築くには、接待も必要なようです。

木立の中の6人と1匹

ハイカーたちを優しく迎え入れるかのように、落ち葉の絨毯が敷き詰められています。

陣馬山まで0.7km 頂上まであと少し

さあ、あと700m、山頂はすぐそこに見えています。みな絶景と昼食を楽しみに、最後の一頑張りです。

「山頂だと思ったら手前の尾根だったことがある(登山用語で『だまし』というそうです)」などと、ArchieとBillが意地の悪いことを言います。

「陣馬山」碑を囲むArchieとTemple

どうやら、だまされなかったようです。12時30分、登山口から2時間20分でようやく山頂にたどり着きました。予定より30分遅れです。

馬のモニュメントでの6人と1匹

山頂の白い馬のモニュメントは記念撮影スポットで、どのハイカーも順番待ちで記念撮影を行います。

自家用車の場合は、和田峠の駐車場から尾根伝いに30分で山頂までまで来られることもあって、小さな子供を連れた家族連れも多くいます。

昼食を食べるArchie、BillとHide

さて、待ちに待った昼食です。Billは、当日朝に自分で作ったおにぎりを持ってきています。

ペクにお弁当を分けるHide ペクとMakoto

Hideは、ここでもペクにお弁当を分けてあげて、良好な関係を維持してしています。

ペクの方も、ご主人様より優しいお姉さん(人年齢はペクが70歳ですが)の方が気になるようですね。

お茶を入れるArchie カップラーメンを食べるArchie

Archieは、携帯コンロでお湯を沸かして、カップラーメンを食べています。みんなに、熱いお茶もサービスしてくれました。ありがとう。

昼寝するShin

午後の仕事に備えて昼寝をするのは、効果的だそうですね。

山頂からの眺め

山頂からの眺めです。【画像をクリックすると拡大します】

雲ひとつない晴天ですが、地表付近にはガスがかかっていて、残念ながら富士山は見えませんでした(根気よく歩いたのに...泣)。都心方面には、薄く墨を流したようなスモッグがかかっています。

下山開始

予定では午後1時のところ、午後1時40分下山開始です。せっかく登ったのにもったいない...。

杉林の中を下る1 杉林の中を下る2

下山ルートの栃谷尾根は、杉林の急な斜面を下っていきます。登山道の幅が狭く、踏み外したら谷へまっ逆さまに落ちそうな場所もあります。こちらを登りに選んだら、山頂までたどり着けなかったかも。

快調に下る

ペクを先頭に、みんな順調に下って行きます。【画像をクリックすると動画を再生します】

「割烹『姫谷』滝見露天風呂」の看板 コースを確認するArchie

下り始めて約30分、左に行くと「割烹『姫谷』滝見露天風呂」という看板に出会いました。「800m 駅近道」とも書かれています。温泉入浴を予定しているため、近道は結構なのですが、「私道」というのが気になります。登山客を旅館に誘い込むためのワナ(失礼!)なのか? リーダーのArchieが地図で確認しますが、特に問題はなさそうです。

既に行程が遅れていることもあり、近道を選ぶことにしました。しかし看板の右側、消えかかった文字で「急坂続く足元注意」と書かれているのは見落としました。

心配そうに見上げるペク 急な下りに苦戦するHide

4輪駆動のペクと飼い主のMakotoは、急坂を苦もなく下っていきますが、Hideは苦戦しています。チーズをくれた優しいお姉さんを、ペクが心配そうに見上げます。

「もう少し頑張って」の看板

言われなくても、頑張ってます。

道の片側には、手すり用のトラロ−プ(工事現場にある黒黄色(虎柄)の標識ロープ)が張ってあるのですが、支える杭が抜けていたりして、頼りにならないところもあります。

悲鳴を上げるHide

「後悔先に立たず」とは言いますが、やはり素直に正規ルートを行くべきだったでしょうか...。Billに励まされながら下るHideです。【画像をクリックすると動画を再生します】

Shinを始めに1列に 後姿が遠くなるMakoto

急坂を下ること15分、周囲は竹林になりました。それにしてもこのルートは、ほとんど折り返すことなく一直線に下っていきます。私たちは、温泉というエサに誘われて、アリ地獄に落ちたアリなのでしょうか。

舗装路へと最後の下り 舗装に降りてホッとする一行

さらに10分、舗装された林道脇の急斜面から、6人と1匹のハイカーが落ちてきました。下から見上げると、旅館の裏山の急斜面に作られた作業道のようなもので、とても登ろうとは思いません。

苦労して、温泉旅館「 姫谷 」まで降りてきましたが、Makotoはペクを連れているので入浴できないこと、Archieは翌日のボストン出張の準備で帰らなければならないこと、他のメンバーも午後7時からのThinkTnakのために横浜に戻るには時間の余裕がないことから、今回の温泉入浴は取りやめました。

ストーカー犬と遭遇

地図にもあるように、林道沿いには3件の温泉旅館があって、駅に向って下って行くと次の旅館「 陣渓園 があります。

さてここで、珍事が起こりました。旅館の敷地から首輪をつけた飼い犬が、ペクの方を見ています。とっさにMakotoがペクを抱き上げると、その飼い犬はペクにまとわりついてきました。

Makotoによれば、雄の飼い犬は美人犬のペクと友達になりたいだけだそうですが、このままついてこられても迷惑です。

諦めたに見えたストーカー犬

次の旅館「 陣谷温泉 」を過ぎても、まだ飼い犬はついてきます。このストーカー犬を追う払おうと、HideとShinが説得(?)したり、Billが棒で威嚇したりしますが、なかなかうまく行きません。

私たちの行動を、他のハイカーも心配そうに見ています。やっと諦めたかな...。

しつこくついて来るストーカー犬

...と思っても、少し歩いて振り返ると、再びついてきています。もはや、私たちのグループは犬2匹を連れて歩いているようです。

結局、このストーカー犬は、バス通りに出て登山口バス停付近まで、1時間近くついてきて諦めたようでした。今度は、ちゃんと旅館まで帰れたのか、こちらの方が心配になります。

柚子の木とHide

無人販売所でも売られていましたが、この周辺は柚子の里としてPRしているのですね。立派な実をつけた柚子の木が、晩秋の里山のアクセントになっています。これから鍋物が美味しい季節になりますし、冬至の柚子湯も楽しみですね。

紅葉の栃谷渓谷を歩く 夕日に映える紅葉

山地の落日は早く、谷間の林道はもう薄暗くなってきます。そして、山の斜面の紅葉は、夕日を浴びてこの日最後の美しい姿を見せています。

バス通りを駅へ向う1 バス通りを駅へ向う2

登山口からは、往路に通ったバス通りを駅まで戻りました。

15時50分に駅に到着。駅前駐車場で、自家用車で帰るMakotoとペクと別れたら、他のメンバーはあわただしく15時59分発の中央線東京行きに乗り込みました。

その後Makotoは、連休の交通渋滞で横浜まで4時間のドライブだったそうです。

一方、電車で帰ったメンバーは、八王子駅でTempleがトイレに行ったまま行方不明になるというアクシデントがあったものの、無事に午後7時からのThinkTankを行って、長い1日を終えました。