Think Tank Mitakesan Hiking−その2

御嶽神社を遠望

12時15分、日の出山山頂に到着しました。御嶽神社を振り返ります。いやあ、よく歩いてきました。自分を誉めてやりたい...って、今日の行程では、これから歩く距離の方が長いんですが。 ( コース図

それにしても、MakotoもAkiもどこ行っちゃたんでしょうね。

Peku Makoto登場

昼食を食べる場所を探して、山頂の広場をウロウロしていたら、突然愛犬のPekuを連れたMakotoが現れました。

話を聞くと、どうもMakotoは、他の5人が滝本駅でケーブルカーに乗った頃、駅の駐車場に着いたようです。しかし、長蛇の列を見て乗るのを諦め、Pekuと一緒に歩いて御嶽山を登ったそうです。そして、Pekuが四輪(?)駆動の強みを発揮したのと、御嶽神社に寄らなかったのとで、日の出山山頂には30分前に着いていて、昼食も食べてしまったとか。あと少しお互いの発見が遅かったら、Makotoは出発するところでした。

日の出山頂での集合写真

というわけで、無事に902mでの写真撮影となりました。

それにしても、Akiはどこへ行ったんだろう?

おにぎりを食べる人たち 高い秋空をバックにおにぎりを食べる

さあ、待ちに待った昼食です。こういう時はコンビニのおにぎりでも、おいしいのよね。でもHideは、ちゃんと手作りのおにぎりを持ってきてくれて、みんなもおいしくいただきました。

昼食を済ませたはずのMakotoも、Hideのおにぎりは別腹のようです。

Hideにお手をするPeku

Pekuも、Hideにはすっかりなついていました。なぜか、Templeだけが吠えられることに。

カップ麺を食べる山男 即席麺を作る山男

さあ山男2人は、コンロを用意してラーメンを作ります。途中、Billはガス欠でピンチになりましたが、Archieのコンロを借りて無事ラーメンにありつけました。

雄大な風景をバックに集合写真

どうだ、まいったか!の集合写真です。本当に今日は、いい天気ですね。今度は東南方面を見ています。

写真では判りませんが、手前に大きく広がるのが横田基地、その向こうで太陽の光を反射して輝くのは西武ドーム。右手少し南にはスモッグの中に新宿副都心の高層ビル群、そしてさらに右方向にはランドマークタワーが霞んでいます。

山頂から下る

せっかく登ったのですから、なるべく長い間いたいのですが、秋の日は短いのでそうもいきません。

以前、丹沢へのハイキングで、午後4時ごろまで山頂の山小屋でコーヒーを飲んでいて、小屋の主人に「早く帰れ」と追い出されたことがありました。案の定、山を降りる途中で日が暮れてしまって、懐中電灯も持たない日帰りハイカーたちは、寒さに震えながら心細い思いをして歩いたものです。まあ、夜景は綺麗でしたけどね。

駐車場へ戻るMakotoとは、ここでお別れです。Akiは、...。午後1時40分、日の出山山頂を後にしました。

再び杉林を歩く

今回のハイキングコースは良く整備されていて、スーツに革靴でも平気かなと思えるほど、大変歩き安いものでした。山男には、ちょっと物足りなかったかしら? ただし、急峻な山の中腹に作られたコースは、気を許すと転落の危険があります。

電波塔

コース沿いには、高圧線やら電波中継やらの鉄塔が立っています。現在の情報化社会では、生命線とも言える施設だと思うのですが、その割に無防備ですね。周囲に簡単なフェンスがあるだけで、セコムしてても警備員が来るまでには数時間かかりますよね。それとも、不用意に近寄ると、殺人光線でも出るのかしら?

ヤラセ? チョッと、休憩

みんな、楽しそうに歩いてますね。エ、何か不自然ですか? カメラを向けるとポーズをとりたがるので、「歩いているところを写したいから」とカメラマンから注文をつけたら、みんなその場で足踏みを始めたところです。

これで、全行程の3分の2ほど歩いてきました。午後2時半。ここで、ちょっと休憩。ベンチの両端に座るHideとShinに注目。

琴平神社にお参りするArchieとHide

地図によるとこの辺に、琴平神社があるはずなんですが...、ありました!ハイキングコースの脇の小さな祠。うっかりすると、気が付かずに通り過ぎちゃいます。 ( コース図

せっかくですから、お参りしていきましょう。でも、縁結びの神様じゃないみたいですね。

招き猫

祠の脇の説明文を掲載します。

琴平神社(金比羅大権現)
祭神 大国主命・崇徳天皇
鎮座 不詳
沿革  当社は、梅郷を一望し、常に氏子を見守ることのできる、厳山の頂上に鎮座しており、古くは「金比羅大権現」と呼ばれていましたが、明治以降「琴平神社」と呼ばれるようになりました。
 昭和の戦前まで当地は養蚕が盛んで、繭の生産が氏子の生活の支えであり、経済の中心事業でありました。増殖豊産の産土神として崇敬されていた当社には、当時、繭の豊作を祈願する人が多く、繭の当たり年にはお礼に猫の焼き物が奉納されたものでした。猫の焼き物は、天敵であるネズミから蚕を、お猫様が守ってくれたお礼とも伝えられております。
 戦後も山頂の当社まで、商売繁盛を祈願に訪れる人が多く、新しい招き猫、歴代的な招き猫がたくさん奉納されております。
家運の隆昌を、祈願いたしましょう。

というわけで、商売繁盛の神様でした。

琴平神社にお参りするBill

日銀も政府も当てにならないなら、あとは神頼みしかありません。

「株価を、上げたまえ戻したまえ」

ハイキングコースもあと少しで終り ゴルフコース

遠くに街の喧騒が聞こえるようになってきて、自然と親しむ小さな旅も終わりが近いことを感じさせます。コース脇では、林道(?)の工事も行われています。今年、各地で大きな被害を出した台風の補修のようにも見えますが、これは新たな環境破壊ですね。

コース脇に梅郷ゴルフ場のコースが見えたら、ハイキングコースの終点です。

琴平神社への参道入口

コースの終わりには鳥居があって、琴平神社への参道の入口になっています。参拝するには、こちらから登らなければ、ご利益がなかったでしょうか?

住宅街を歩く

ここからは、住宅街の中を歩いて行きます。「青梅」とか「梅郷」とかいう地名のとおり、住宅の間にも梅の木が植えられていて、さぞ3月の花の季節には甘い香りでいっぱいになることでしょうね。

梅の公園入口の石橋

この辺りから多摩川沿いにJRの駅で2つ先まで、約4kmに渡って2万5千本の梅が咲く一帯を「 吉野梅郷 」と呼びます。

1,500本の梅を集めた「梅の公園」もその中の観光スポットです。公園の入口にりっぱな石橋があります。 ( コース図

紅葉をバックに石橋で集合写真

橋から見える紅葉をバックに集合写真をとってみました。70年代のレコードジャケットの写真みたいな雰囲気になりましたね。

住宅開発

レコードジャケットの写真撮影をしている私たちを、公園の入口で車を停めて珍しそうに見ている人たちがいました。さずがに観光地だけあって、梅の時期をはずしても人が来るんだなあ、と感心していたら、それは宅地販売の不動産業者でした。

こうして、宅地が造成販売されています。JR最寄駅まで徒歩20分、新宿までJRで1時間25分、あなたならどうしますか?

神代橋でHideとShin 神代橋で4人

神代橋で多摩川を越えます。このはるか下流がタマちゃんの故郷(?)ですね。 ( コース図

下流では河川敷でゴルフや野球が楽しめる多摩川ですが、この辺りでは渓谷といった風情があります。橋も川面からかなりの高さがあり、Hideは「早く渡ろう」と心配そうでした。この写真で、先ほどの石橋の上の写真のような余裕がないのは、そのせいかな?

神代橋から多摩川を見下ろす

支えてくれる家族がいます。産み育ててくれた親もいます。素敵な仲間もいます。失業しても、家や車を手放しても、きっとやり直せるはずです。

日向和田駅

というわけで、無事午後4時半に日向和田駅に到着しました。みんな疲れ様、そして計画してくれたBillありがとう。でも、とうとうAkiには、会えませんでした。 ( コース図

立川駅でストレッチ

オマケです。立川駅前で夕食を食べた後、ホームで南武線を待っている間にストレッチをしているところです。

ところで、Akiは集合時間を間違えて1時間早く御嶽駅に到着し、みんなの先を歩いていってしまったとのことでした。

BACK