Think Tank 2011 Ski Tour
in Kusatsu Onsen

群馬県 草津国際スキー場

2011年1月8日(土)−10日(月・祝)

参加者
Shin Temple Wickey

朝日

1999年の年末からシーズン2〜4回のペースで続けてきたスキー・ツアーも、13年目になりました。この6年間は顔ぶれも3人になって、「Think Tank Ski Tour」を名乗るのもおこがましい感じです。Wickeyがこれまでのスキーツアーについて、次のとおりまとめてくれました。


1月2月3月12月
1999年 --------- 万座温泉スキー場(群馬県)
2000年 ハンターマウンテン塩原(栃木県) ------ 苗場スキー場(新潟県)
2001年 ハンターマウンテン塩原(栃木県) ------ 猪苗代リゾートスキー場(福島県)
2002年 ハンターマウンテン塩原(栃木県) ------ 苗場スキー場(新潟県)
2003年 水上高原スキーリゾート(群馬県) ガーラ湯沢スキー場(新潟県) --- 安比高原スキー場(岩手県)
2004年 岩原スキー場(新潟県) --- 神立高原スキー場(新潟県) 山形蔵王温泉スキー場(山形県)
2005年 熊の湯スキー場(長野県)
横手山・渋峠スキー場(長野県)
ガーラ湯沢スキー場(新潟県) かぐらスキー場(新潟県) ニセコ グラン・ヒラフ(北海道)
2006年 神立高原スキー場(新潟県) ガーラ湯沢スキー場(新潟県) 神立高原スキー場(新潟県) 発哺ブナ平スキー場(長野県)
寺小屋スキー場(長野県)
一の瀬ファミリースキー場(長野県)
一の瀬ダイヤモンドスキー場(長野県)
一の瀬山の神スキー場(長野県)
焼額山スキー場(長野県)
奥志賀高原スキー場(長野県)
西館山スキー場(長野県)
東館山スキー場(長野県)
ジャイアントスキー場(長野県)
高天ヶ原マンモススキー場(長野県)
タンネの森オコジョスキー場(長野県)
2007年 --- 神立高原スキー場(新潟県)
岩原スキー場(新潟県)
ガーラ湯沢スキー場(新潟県) ニセコ グラン・ヒラフ(北海道)
2008年 かぐらスキー場(新潟県) 湯沢パークスキー場(新潟県)
NASPAスキーガーデン(新潟県)
四季の森ホワイトワールド尾瀬岩鞍(群馬県) 白馬八方尾根スキー場(長野県)
2009年 石打丸山スキー場(新潟県)
上越国際スキー場(新潟県)
NASPAスキーガーデン(新潟県)
神立高原スキー場(新潟県) アルツ磐梯(福島県) ニセコ グラン・ヒラフ(北海道)
2010年 野沢温泉スキー場(長野県) ガーラ湯沢スキー場(新潟県) 裏磐梯猫魔スキー場(福島県) 赤倉温泉スキー場(新潟県)
赤倉観光リゾートスキー場(新潟県)

あらためて色々なスキー場へ行ったものだと思う反面、次はどこへ行ったらいいだろうと考え込んでしまいます。温泉が楽しめることは欠かせないとしても、1月の連休に出かけるのであれば翌日が出勤ですから、帰宅が遅くなるのも困ります。そこで今回は温泉に重点を置いて、草津国際スキー場に決めました。昨年末のツアーに続いて、Wickeyが予約・チケットの手配をしてくれました。

ところで、草津国際スキー場と万座温泉スキー場、そして横手山・渋峠スキー場は、冬季は道路が閉鎖されているため相互に連絡できませんが、距離的にはとても近いことが地図で判ります(こちら参照)。

草津1号

往路は、上野駅7:20発の特急草津1号を利用します。上野駅集合というのも在来線の特急を利用するのも、Think Tank のスキー・ツアーではこれが初めてです。

草津号内の3人

Shinは、横須賀線の遅れでやっと間に合ったものの、朝食を買いそびれてしまいました。Templeは、「質より量」のコンビニ弁当とおにぎりの朝食です。

Wickeyの30品目バランス弁当

そして、いつもツアーの朝食の駅弁にこだわるWickeyは、30品目バランス弁当を選びました。食べる前に、まず30品目の検品です。

ねぎ畑

上野駅を出発してちょうど1時間、深谷駅を過ぎたところの景色です。これが有名な深谷ねぎですね。いつもなら上越新幹線を利用して高架上を高速で通過してしまうのですが、こうして景色を楽しめるのが在来線のいいところです。

銀河鉄道999号

新幹線なら50分で着くところを、1時間24分かかって高崎駅に到着しました。高崎−下仁田間を運行する上信電鉄の企画列車「銀河鉄道999号」が停車していました。

JRバス

特急草津号は、上野−大宮間は東北本線(京浜東北線)、大宮−高崎間は高崎線、高崎−渋川間は上越線、渋川−万座・鹿沢口(終点)は吾妻線を経由していきます。終点1つ手前の長野原草津口で下車したのが9時52分。越後湯沢のスキー場なら、もうゲレンデへ出て滑ってる時刻です。

ここからは、ジェイアールバス関東の運行する路線バス(時刻表はこちら参照)で草津温泉へ向かいます。特急から降りた乗客が、我先に10:00発の直通バスへと乗り込みます。出遅れた私たちは、同時刻発車の普通車に乗ることになりましたが、結局途中下車する乗客がいないので直通と同じことでした。

白根山

カーブを重ねる山道から、銀色に輝く白根山の山々が見え隠れします。

草津温泉バスターミナル

草津温泉のバスターミナルに到着したのは10時25分。ここから、宿泊場所の「中沢ヴィレッジ」へ向かうのですが、この時は10:30発の送迎バスがあることが判りませんでした。Wickeyは「レンタルのお客様をホテルまで無料送迎」の看板を見て、レンタルショップへ。しかし、「3点セットレンタルのお客様のみ」と言われて、ブーツ持参のShinとWickeyは断られてしまいました。とりあえず、発車直前だったスキー場行きのバスに乗り込みます。

スキー場駐車場

神様は善行の3人をお見捨てにならず、スキー場に着くとちょうど中沢ヴィレッジが運行するスキー場送迎バスが到着したところでした。スキー板も持たずウェアも着ていない不思議な3人を乗せて、バスはスキー場からホテルへと向かいます。

くつろぐTemple

さすがに連休初日とあって、ホテルは多くの家族連れで賑わっています。毎度のことながらスキー板持参のTempleは、ShinとWickeyのレンタル手続きが済むのをのんびり待っています。

ホテル前の3人

スキー場へ戻る(?)準備が整ったのは、11時半を過ぎていました。ホテルからスキー場へのバスは、9時から16時の間毎時10分と40分に出ています(12時は40分のみ)。

御成山ゲレンデのShinとWickey

チケットセンターから4人乗リフト1本上った御成山ゲレンデです(ゲレンデマップはこちら)。連休だというのにゲレンデは空いていて、「これもスキー離れが原因かしら」と思いました(この時は...).

殺生クワッドリフト

まずは、ロープウェイ乗り場まで行ってみようということで、御成山ゲレンデ下から殺生クワッドリフトに乗ります。ゲレンデマップでお判りのように、草津国際スキー場は上部と下部とに分かれた縦長のスキー場で、両者を全長1283,97m(細かい!)の殺生クワッドリフトが結んでいます。リフト下はおろか視界内にゲレンデは見えず、リフトの名前も手伝って「どこへ連れて行かれるのか判らない」怖さがあるリフトです。【画像をクリックすると動画を再生します】

1日目の昼食:ShinとTemple 1日目の昼食:Wickey

時刻は午後1時。朝食抜きのShinはさすがにお腹が空いてきて、まずはロープウェイ山麓駅脇の青葉山レストランで昼食です。

ロープウェイのShinとWickey ロープウェイのTemple

30分で食事を終えると、はやる気持ちでロープウェイに乗り込みました。ところで、「ロープウェイ」というと山形蔵王温泉スキー場蔵王ロープウェイ(山麓線56人乗り)やかぐらスキー場のみつまたロープウェイ(121人乗り)を思い浮かべますが、白根火山ロープウェイは6人乗りのゴンドラです。

逢の峰ゲレンデ頂上のShinとWickey

ロープウェイ山頂駅からリフト1本上った、逢の峰ゲレンデの頂上です。この先は一般スキーヤー立入禁止ですが、ガイド同伴で冬の湯釜(草津白根山(標高2,160m)の火口湖)を眺める「スノーシュー白根山コース」があります。

逢の峰ゲレンデの3人

この日は晴天に恵まれ、逢の峰ゲレンデからの景色も素晴らしかったですが、ゲレンデマップに「360度パノラマ体験」とうたわれている本白根山ゲレンデ頂上は、強風でリフトが運休していて今回は行けなかったのが残念です。

1日目の滑り:Shin 1日目の滑り:Wickey
1日目の滑り:Temple

前述のように、本白根ゲレンデへのリフトが運休しているので、ロープウェイを降りたスキーヤーとボーダーのほとんどが集まるため「振子沢コース」の上部は混み合っています。他のスキーヤーを避けながら滑る雄姿をご覧ください。【画像をクリックすると動画を再生します】

ところで、今回Shinが借りたスキーは整備が悪くエッジが丸まっているため、なかなか本来の滑りができていません。特にアイスバーン気味のところでは、冷や汗ものです。

振子沢コース

「振子沢コース」の下部は左右2コースに分かれていますが、いずれもゲレンデマップで「まるでハーフパイプの様」と記されているとおり幅が狭く、斜度のきついところもあるのでスピードコントロールに苦労します。ビデオ撮影しながら滑り始めたのですが、Templeの滑走技術が足りず途中で断念しました。【画像をクリックすると動画を再生します】

途中には鏡のようなアイスバーンもあり、全長3,000mのロープウェイ周回コースはとても滑り応えがあるコースです。

しゃくなげコース

ロープウェイ山麓駅からチケットセンターまでは、さらに長い滑走距離3,200mの「しゃくなげコース」になります。こちらは子供連れでも十分楽しめる初級者コース(途中にコース幅が狭いところ、急なカーブ、橋があります。)ですので、ビデオ撮影にも余裕があります。【画像をクリックすると動画を再生します】

カメラを持ったTempleが、ストックワークをするShinとWickeyを追い越していきますが、体重が重いものがより多く加速するという自然法則に沿った現象ですね(同じ大きさの鉛の玉と木の玉を斜塔から落とせば、鉛の玉の方が早く地上に着くということです。)。

1日目の夕食:ShinとWickey 1日目の夕食:ShinとTemple

お目当ての温泉は、期待を裏切りません。たっぷりの湯量に、48度という文字通りの「熱湯」があるところも、熱湯好きのTempleにとっては魅力です。別館の「テルメテルメ」では、温泉のほかに温水プールでの水泳も楽しめます。ShinとWickeyは、たっぷり泳いで体をほぐしました。

ホテルでの夕食は、50品目以上という豪華なバイキング。1日目は、「ホリホック」で和・仏・中のメニューです。特に、新鮮なネタをその場で握ってくれる寿司カウンターに、Wickeyは感動していました。確実に、連休中のカロリーバランスは、摂取量が消費量を上回ります。

2日目の朝食の3人

朝食もバイキングです。「朝は食欲が無い」というShinは、TempleとWickeyの食べっぷりにあきれています。

チケット売場の混雑

朝食をゆっくり食べていたせいでもあるのですが、スキー場に着いたのは午前10時近くでした。しかし、昨日と違ってゲレンデはただならぬ雰囲気です。チケットセンターもこのとおり。いったいどこからこんなに人が出てきたのでしょう。

チケットセンター前の人出

3連休とあって昨日の午後に到着した宿泊客も含めて、ゲレンデは大賑わいです。3世代の家族連れも見かけるのは、草津温泉ならではでしょうか。孫の初スキーを見たら、おじいちゃん、おばあちゃんは温泉でゆっくり過ごせます。

清水沢コースのShinとWickey

清水沢コース上部へはトドマツコースから回りこむようになっていますが、本白根第2ロマンスリフトが止まっているため、雪がしっかり付いていない本白根のカベを横切って漕いで行きます。そんなわけで、このゲレンデだけはご覧のように空いています。

2日目の昼食:ShinとWickey

この日のスキー場の混雑を痛感したのは昼食時でした。収容能力の大きさを見込んでチケットセンター隣の天狗山メインレストランまで下りましたが、ここは家族連れでいっぱい。子供たちが多くて空席もなければ、食事に時間がかかるので当分空きそうにもありません。昨日食事をした青葉山レストランまで上がりましたが、ここも食券売場に長い行列で空席もありません。最後は、ロープウェイで山頂に上がって逢の峰山頂カフェしかありません。時刻はもう午後3時近く、長いこと待ってやっとパスタにありついたところです。いやあ、疲れた。

2日目の滑り:Shin 2日目の滑り:Wickey
2日目の滑り:Temple

午後になって雪も風も強くなってきました。昨日と同じ振子沢コースの上部ですが、青空をバックに滑っていたのとは別世界です。Shinは相変わらず、エッジの効かない板に苦労しています(ホテルで交換してもらえばよかったですね)。【画像をクリックすると動画を再生します】

2日目の夕食:ShinとWickey 2日目の夕食:TempleとWickey

2日目の夕食は、「パティオ」に場所を変えました。こちらは、中華料理に代えてイタリア料理が楽しめます。

3日目の朝食:ShinとTemple

さて、3日目の朝食です。なんだか、食べてばかりいるツアーですが、実際そうでした。昨日の吹雪は収まっています。

午前の温泉町ガイド

今回は、これまでの2泊3日のツアーで初めて、3日目に滑りませんでした。例年1月の連休スキーは東京着19時台なのですが、今回は上野着17:20の特急を利用します。長野原草津口発は14:53、昼食やバスの時間も考えると10時にゲレンデに出たのではほとんど滑ることができません。

そこで、せっかく日本有数の観光地に来たのですから、温泉街巡りのツアーに参加することにしました(草津温泉タウンマップはこちらを参照)。

ホテル前の3人

ゲレンデで体を動かしていると感じないのですが、さすがに標高1,200mの温泉地だけあってとにかく寒いです。

草津山光泉寺

まずは、ホテルのバスでバスセンターへ。バス通りを渡って地蔵菩薩と案内板の間の細道を行くと、草津山光泉寺の境内に出ます。こちらは裏口で、ご覧の山門は温泉街の中心地から石段を上がったところにあります。

湯畑を見下ろす3人

山門から草津温泉のシンボル「湯畑」を見下ろすと、こんな感じです。

湯畑の3人

湯畑には、毎分4,000リットル噴出す高温の源泉を外気に触れさせて冷ます役目と、湯の花を採取する役目があります。7本の樋で構成された景観と、流れ落ちる大量の湯が響かせる大きな音が観光客をひきつけます。

地蔵の湯

湯畑を後に、旅館街の細い路地へ入りました。凍った坂もあり、慎重に歩いていきます。次に案内されたのは「地蔵の湯」で、ちょうど湯もみの歌が聞こえてきました。湯もみは「時間湯」よ呼ばれる湯治の一工程で、温度50度にもなる温泉を木の板でかき混ぜて適温までさげるとともに、空気の泡を含ませることで強酸性の湯の刺激を和らげるものです。時間湯は湯治ですから、本来は専門家の指導の下で数日から1ヶ月かけて行うものです(こちら参照)。草津での湯治はその効果が高い一方で、患者には過酷でもあり、老廃物が皮膚から噴出す「タダレ」を生じさせた後、治癒に向かったそうです。実際にガイドの方も、重い皮膚病を克服した女性を知っているとのことでした。現在では治療としての時間湯は一部の湯で行われているのみで、観光客向けには時間湯の体験ができるようになっています(こちら参照)。私たちが宿泊した中沢ビレッジの別館テルメテルメでも、時間湯の体験ができます(こちら参照)。

中和工場

次に案内されたのは、川沿いにあるこの工場です。草津温泉はその強酸性の泉質ゆえに、温泉の湯が流入する下流の川はそのままでは魚もすめない水質となります。その対策として、国土交通省関東地方整備局品木ダム水質管理所ではここで中和剤(石灰)を用水路に投入しています。こうして、白根山山頂の湯釜でpH1.2、湯畑でpH2.08という強酸性の温泉水は、下流の品木ダムに入る頃pH5.5程度に中和されるということです。

JRバス

徒歩でホテルまで戻ったら、中沢ビレッジのチェックアウトは12:00のため出発までにもう一風呂。一般客の大浴場が清掃中のため、クラブ会員用のシャトー浴室に入ることができました。チェックアウトして再びホテルのバスでバスセンターへ。そこで昼食を済ませて、13:50発のバスに乗りました(時刻表はこちら参照)。

草津4号

帰路の特急草津4号は、長野原草津口駅を14:53発。赤羽(17:11着)からは湘南新宿ラインを利用し、それぞれの乗換駅(Shin:武蔵小杉、Temple:横浜、Wickey:大船)から帰宅しました。