Think Tank 1.5 Day Ski Party in Iwappara

新潟県越後湯沢・岩原スキー場

2004年1月10日(土)―11日(日)

参加者
Chris Wickey Temple

ThinkTank終了後に自家用車で横浜を出発、スキー場で仮眠を取って日曜日にたっぷり滑って帰るという、1.5日スキーも5回目になりました。これまで行った ハンターマウンテン塩原スキー場 (1〜3回目)や 水上高原スキー場 (昨年)が比較的新しく林間コース主体のゲレンデであったことから、今回は開設70周年という 岩原スキー場 を選びました。

見送る人々 出発する3人

毎年おなじみの光景です。ただし、1.5日スキーの提案者であり1回から4回まで車で参加してくれたKeijinが、今回は仕事と体重が増えたために見送る側になってしまいました。年末スキーでその持てる技術の全てを私たちに伝えて星になった(なってない!)Makotoも、超過密スケジュールということで不参加です。Shinも参加できず、残念そうにうつむいてますね。Archieがいませんが、別のグループで既に苗場スキー場へ行っているそうです。

というわけで、今回は3名という今までで最少の参加人数になってしまいました。しかし、たとえ人数が少なくても、それぞれの個性とスキーに対する情熱で、皆がうらやむツアーにしましょう。

とはいうものの、不安なことも。Chrisが自宅近くのお寺に初詣に行っておみくじを引いたら、何と凶が出たとのこと。普通、正月のおみくじには凶は入っていないなどと言いますが、それでも引き当てるとはよほどの強運(凶運?)。どうか、このスキー中には「凶運」が出ませんように。

Wickeyはというと、バッグの底に穴が開いてるじゃないですか。昨年11月のハイキングでは、集合場所に底のはがれた靴で現れたWickeyですが、今回も何かやってくれそうです。

携帯で情報を確認するChrisとWickey

午後9時30分頃に横浜を出発して、首都高速道路経由でまったく渋滞もなく、約1時間で関越自動車道高坂サービスエリアに到着しました。今回はThinkTankが始まる前に夕食を済ませていたので、レストランを求めてさまようこともありません。それより、今年は上信越地方が大雪で、今夜も群馬県側から雪模様とのことです。2人とも携帯電話で、道路情報を検索しています。

高坂サービスエリアを出て北上すると、予想通り月夜野インターチェンジ付近から雪が降り始めました。関越トンネルの向こう側はチェーン規制がかかっていますが、トンネル内はチェーン走行禁止なので、何とかトンネルを抜けるまでは夏タイヤで走り抜けたいところです。スピードを少し控えて、走り続けます。

トンネル直前の谷川パーキングエリアに全車が誘導されて、係員がノーチェーンであることを確認すると、無事トンネルに入りました。

チェーンを着けるWickey

トンネルを抜けると、そこは猛吹雪です。しかし、路面には融雪水が川のように流れています。ここでも、全車が土樽パーキングエリアに誘導されました。ほとんどの車はスタッドレスタイヤを装着していて、そのまま出口へ向かって係員のチェックを受け、本線へと戻って行きます。

実は今回から、Wickey号が昨年秋に購入した日産サニーになりました。ところが、先シーズンに40,000円の投資で装着したスタッドレスタイヤは、旧車とともに手放してしまったそうです。このため、新たにはしご型金属チェーンを購入、今日に備えました。あらかじめ、出発直前にTemple宅前で装着練習も行って、準備は万全です。

しかし、作業環境は厳しいものでした。猛烈な風と雪が容赦なく体温を奪います。おまけに、油断すると駐車場のあちこちから噴出している融雪水で、靴からズボンまでビショビショになってしまいます。それでも練習のおかげで、車体をジャッキアップして行うチェーンの装着は素早くできました。懸命の作業風景を写真に収めようとしたら、気配を察知してカメラ目線を向けるWickeyです。このあたりの感覚は、もう本能というほかありません。

吹雪の関越道

本線に戻っても、金属チェーンを装着しているため最高時速は30km/h。次々と、スタッドレスタイヤやゴムチェーンの車が追い抜いて行きます。

左側の土手や防音壁は、雪が付着して吹き溜まりになり、強風によって地吹雪が起こります。土樽パーキングエリアから湯沢インターチェンジまで、高速道路の約10kmがこれほど長く感じたことはありません。降りしきる白い雪、これが凶のおみくじの紙ふぶきだったら、...ウッ、怖い。

スキー場レストハウス

湯沢インターチェンジを下りると、市内の道路は融雪設備が整っていて(一部融雪水が噴水のように吹き上げていましたが)ノーチェーンで走れます。岩原スキー場はインターチェンジから約3kmと近いため、午前1時になんなく到着することができました。

写真は、翌朝撮影したスキー場のレストハウスです。ところが、夜は麓にあるこの建物を見逃してしまい、山の中腹まで登って引き返すことになってしまいました。

無料休憩室のChrisとWickey

利用した無料休憩室はレストハウスの3階にあり、通路の両側と正面で広さは200畳分。正面の1室は、女性専用になっています。到着したときには、ほとんど利用者はいませんでした。部屋の一番奥(窓際でちょっと寒かったかな)に陣取ったら、運び込んだ座布団と毛布、そして耳栓(!)をセットして、午前2時(Chrisは2時半)頃には眠りに着きました。

朝食

翌朝目覚めると、早朝到着したらしい人たちで部屋は一杯。雪は、まだ降り続いています。リフトは、午前5時30分から営業しているので、午前7時にして駐車場も道路もゲレンデもすっかり活動状態になっています。

朝食は2階のレストランで、600円の1回盛り切りバイキング(コーヒーはお替り自由)。ハンターマウンテン塩原スキー場やGALA湯沢スキー場の朝食が情けなかったので、ここの朝食は嬉しいですね。

山頂のChrisとWickey 山頂のChrisとTemple

毎度のことですが、一泊してもゲレンデに出るのは9時30分。このスキー場も、連休中日の割には空いています。リフトを1本上がると、前夜間違えて引き返した山腹のゲレンデへ出ます。実は、岩原スキー場は山腹がメインで、旅館や食堂が多く集まっています。レストハウスとは別方向へ滑り降りると、ゴンドラ乗り場があり、まずは山頂まで一気に上りました。

晴れていれば、湯沢の町が一望できるはずなのですが、吹き付ける雪つぶてで立っているのも辛い状態です。とりあえず、ゴンドラ駅をバックに写真を撮りました。Wickey、指を手前に入れてくれとは頼んでないぞ!

リフトのChrisとWickey

まずは、足慣らしで緩斜面を滑りましたが、リフトに乗っている間が寒い!

バーンは圧雪をしていないので、フカフカというか上越の湿ったブカブカの新雪を掻き分けて進みます。吹雪で視界が悪いのと、厚く積もった雪でバーンの状態が判らないのとで、油断をすると緩斜面でも雪だまりに突っ込んで転倒することに。

ゲレンデのChris

それでも山の天気は変わりやすく、突然風が止んだかと思うと青空がのぞいたりします。それまでの厳しさが嘘のように、美しい表情を見せてくれました。(えっ、あの自然がです)

ゴンドラ乗り場の行列

リフトに乗っている間があまりに寒かったので、「今日はもうゴンドラで上がることにしよう」と決めて乗り場まで滑り降りると、先ほどの営業不振を心配させる空き具合はどこへやら、順番待ちの列が東京ディズニーランド状態になっています。

どのスキーヤーもボーダーも、最初のリフトに乗って考えたことは同じということですね。そして、強風のため6人乗りゴンドラを4人乗車にして減速運転しているうえ、乗り場には他にリフトがないため、みんなじっと待つしかありません。結局、今回ゴンドラを利用したのは、これで最期でした。

ところで、このゴンドラ乗り場までは初級者コースと表示されているのですが、乗り場に滑り込む手前で初級者にはかなり厳しい斜面になっています。岩原スキー場は、年末のスキーで訪れた 安比高原スキー場 と違って、山腹に緩斜面があって最期にストンと落ちるタイプなので、麓に宿泊したり駐車したりすると、初心者は苦労するかもしれません。

クワッドリフトの3人 急斜面のChrisとWickey

今回主に滑ったのは、クワッドリフトを利用して山頂からの「飯士ジャイアントコース」!(全長1,250m、最大斜度35度、平均斜度18度)ボーダーたちは、恐れをなして座り込んでますが、Makotoの教え子たちは果敢に飛び出していきます。まあ、スキーヤーが少なくて(最近のスキー場では少数派)コブができていないことと、雪が深くて転んでも痛くないので、その点は安心です。

とは言っても、斜度が上がるとできたはずのことができなくなるのがスキーの難しいところです。年末にMakotoに教わったことを反復しながら、悩みのスキーが続きます。

Chrisの滑り RAM WMV

Wickeyの滑り RAM WMV

RAMを再生するには、Real One Playerが必要です。Windows版は こちら からダウンロード(無料)してください。
WMVを再生するには、Windows Media Player 7.0以上が必要です。Mac版は こちら からダウンロード(無料)してください。
RAM、WMVとも同内容ですが、WMVの方が高画質になっています。

昼食のエビフライカレー

昼食は、サービスランチ800円!エビフライカレー(コーヒーお替り自由)。名古屋の人向けのメニューかな。ホテル一社が経営するスキー場ではないので、ゲレンデ内のロッジや小さなホテルがなど、30軒ほどの食堂が競い合って800円や700円のランチを用意しています。そうそう、広いゲレンデの真ん中にポツンと建ってるラーメン屋とかお汁粉屋なんて、こういう古いスキー場ならではの風景ですね。

ケンくんと話すChris

食後にChrisが楽しそうに話している相手は、Keijinの飼い犬ケンくんです。仕事が忙しくて電話もできないご主人様に代って、「Chrisお姉ちゃん」のご機嫌伺いです。電波状態が悪くて、途中で切れちゃってゴメンね。

ゲレンデの3人

午後になっても雪は降り止まず、山頂は霞んで見えません。滑走距離が長いので、リフトを降りると急斜面は吹雪、下って緩斜面に入ると視界が開けてくるといった具合です。リフト待ちがほとんどないので、ちょとオーバーペース気味だったのでしょうか、午後3時の休憩をゆっくり取っていたら、山頂のリフトの営業は終了してしまいました。

ナイターの3人

中腹の緩斜面で、リフト券の時間が切れる午後5時まで滑って、レストハウスがある麓まで降りてきたところです。ナイターゲレンデになっているこの中斜面も滑ってみたかったと、ちょっと後悔しています。

夕食を食べるWickey

さて昨年は、このまま帰路に着いて高速道路で大渋滞に巻き込まれ、横浜に着いたら午前1時でした。今年も連休中の渋滞予想では、深夜まで渋滞が続くことになっています。同じように帰宅が遅くなるのなら、高速道路の上で過ごすより、ゆっくり温泉にでもつかって帰ることにしましょう。

というわけで、温泉に入れて食事と休憩もできるところと訪ねたら、スキー場の係員さんもガソリンスタンドの店員さんも首をひねっています。日帰り入浴を売り物にした旅館やドライブインなどいくらでもあると思ったのですが、どうやら湯沢では日帰り客には対応していないようです。

とりあえず、「1軒知ってる」「国道17号線沿いに『ゆ』という大きな看板があるから判る」と教えられて行ったのが、 ゆざわ健康ランド です。行ってみるとさすがに、同じ考えの人たちで、駐車場待ちのうえ、入館制限の大盛況。露天風呂もあるのですが、お湯は無色透明で、なぜか入浴剤入りの浴槽まであって、どこにも泉質の成分表示は掲示されていないようです。さて、本当に温泉なのか、それとも「ゆ」という看板に偽りはない(要するにただのお湯)のか、確かめることはできませんでした。

会計をするWickey

ゆざわ健康ランドを出発したのは午後9時、国道17号線の渋滞も既に解消し、これで高速道路の渋滞も運良く解消されていれば、往路と同じように午前1時には横浜に到着する計算です。しかし、ちょっと甘かったですね。関越トンネルを出てチェーンをはずして、しばらくは快調に飛ばしていたものの、渋川伊香保インターチェンジ付近から高崎インターチェンジを過ぎて3車線になるまで、ノロノロ渋滞が続きました。まったく、既に午前零時を過ぎて、皆こんなに遅くまで何をしているのでしょう。それとも、首都圏で行われる成人式のイベントに向かう人たちなのでしょうか(「浜崎あゆみ 先着5万人無料コンサート」とか)?

ともかく、横浜に到着したのは午前2時。う〜ん、現地を遅く出発する作戦も失敗。そういえばゲレンデの放送で、午後3時頃には「関越自動車道は渋滞もなく順調に流れております」と言ってましたが...。

滑りも企画も課題を残しつつ、また次回をお楽しみに。